· 

札幌や石狩でお墓をお探しの方に 石のお墓・樹木葬・永代供養墓、納骨堂その違いとは

「お墓」について皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?

昔ながらの「石のお墓」をイメージするかもしれませんが、現在は樹木葬や納骨堂など様々な選択肢があります。

この記事では、それぞれのお墓の特徴や違いなどについて説明します。

 

この記事はこんな方におすすめ!

●札幌や石狩エリアでお墓を探している方

●どのようなお墓を建てたら良いか悩んでいる方

●石のお墓・樹木葬・永代供養墓・納骨堂それぞれの違いやメリット・デメリットを知りたい方

 

石のお墓・永代供養墓・樹木葬・納骨堂その違いは?

まずは石のお墓・樹木葬・納骨堂の基本的な違いについて説明します。

 

石のお墓とは

石のお墓は、「お墓」と聞いてパッと思い浮かぶような、いわゆる昔ながらのお墓(一般墓)です。

最近は縦長の和型のお墓だけでなく、洋風のスタイルのお墓や、デザイン墓石とよばれるオーダーメイドのお墓など、選択肢が広がっています。

 

 

【石のお墓の特徴】

・お墓内部の納骨棺に焼骨した骨壺を納めて供養する

・デザインや彫刻、石の種類など自分好みにオーダーできる

・費用の目安は約150万〜300万円前後

・年間5千~2万円程度の管理料を支払うケースが多い

・家族や親戚といった「家」や「一族」単位で利用し、長男・長女が代々受け継いで管理するのが一般的

 

永代供養墓とは

永代供養墓とは、墓地・霊園管理者が遺族にかわって遺骨を供養・管理してくれるお墓のこと。

おもにお墓の継承者がいない方や、お墓の将来の維持管理に不安がある方に高い需要があるお墓です。

 

一般墓と比較すると安価な費用設定で利用できることが多く、購入時に永代に渡る管理料も一括で納入する形態が多いことから維持管理の心配をしなくてもよいため、近年人気を集めています。

 

【永代供養墓の特徴】

・墓地・霊園の管理者がお墓の供養・管理を行う

・永代使用料を支払えば、以後管理費の支払いが不要

・石のお墓と比べて価格を抑えることが可能

・不特定多数の人のお骨を一緒に埋葬(合祀)するタイプ【合葬墓型 】と、個人や夫婦、家族など、一定の単位で独立して収蔵や埋葬するタイプ【個別墓型】がある。

・一定期間経過後、合祀される場合も多い

 

樹木葬とは

樹木葬とは、コンセプトを花や木に寄せて納骨可能数を少なめにした永代供養墓の一種。

1999年に岩手県で初めて開設された、日本国内では比較的新しい埋葬のスタイルです。

登場した当初は山林に納骨するスタイルが多かったのですが、墓地・霊園内の1施設として設けられることが増えており、近年人気を集めているタイプのお墓です。

 

【樹木葬の特徴】

 ・シンボルツリー・並木・花壇などに遺骨を埋葬する

・骨壷に納めないので遺骨は土に還るようになっている

・永代供養つきのものが多い

・費用の目安は樹木葬 約30万〜70万円前後

 

納骨堂とは

納骨堂
出典:写真AC

納骨堂とは、個人、夫婦といったさまざまな単位でご遺骨を収蔵するの施設のことです。

昔ながらのお墓を「一戸建て」としたら、納骨堂を「集合住宅」と例えるとわかりやすいかもしれません。

屋外の土の中に埋葬するお墓と違い、屋内の施設にお骨を収めて保管するというのが一番の違いです。

 

【納骨堂の特徴】

・ロッカー式、仏壇式、墓石式、自動搬送式など様々な形式がある

・屋内に遺骨を収蔵できる

・一般的に交通の便がいいところが多い

・納骨可能数がスペースによって定まっている

・費用の目安は納骨堂 約30万〜100万円前後

・年間の管理費の年間1万円から2万円程度

・建物や設備を維持管理していく必要がある

お墓の種類別・メリット・デメリット

それぞれのお墓にはどのようなメリット・デメリットがあるのかまとめてみました。ぜひ、比較・検討の参考にしてみてください。

 

石のお墓のメリット・デメリット

【石のお墓のメリット】

・先祖代々のお墓を引き継いでいくため、家族の拠り所となる

・自分の子どもや孫が継承できる

・自由度が高く、自分の好きなデザインのお墓を建てることができる

・伝統的なお墓なので親族の賛同を得やすい

 

【石のお墓のデメリット】

・料金が高い

・代々子孫が継承していくことが前提なので、継承者がいないと建墓できない

・管理費用がかかったり、お墓のお手入れが欠かせないので遺族への負担がかかる

 

永代供養墓のメリット・デメリット

【永代供養墓のメリット】

・管理を墓地や霊園の管理者に委託できるので、継承者がいなくても利用できる

・子どもや孫がお墓の管理を行わなくて良い

・比較的安価に利用できる

・管理料を含めて一括納入するため、ランニングコストの心配がいらない

 

【永代供養墓のデメリット】

・合祀墓の場合、「プライベートなお墓」という実感を得にくい

 ・合祀墓の場合は共同墓地となるため、合祀後はお骨を取り出すことができない(他の人のお骨と混ざるため)

・個別墓でも期間のある永代供養墓の場合、決まった期間を過ぎると合祀墓に納骨される

 ※17回忌や33回忌、50回忌、または30年や50年を目安に合祀される所が多いようです。

 

樹木葬のメリット・デメリット

【樹木葬のメリット】

・石のお墓と比べて費用がリーズナブル

・永代供養付きのものが多く、一括納入後は管理費がかからない

・継承者がいなくても建墓できる

・自然に囲まれた明るい雰囲気のお墓が多い

・ペットと一緒に入れるケースが多い

・寺院墓地でも「入檀義務」がないところが多い 

 

【樹木葬のデメリット】

・遺骨をそのまま収蔵するタイプの樹木葬は改葬ができない(遺骨が取り出せない)

・樹木葬の形態によってはお線香があげられないケースがある

・継承できない一代限りのお墓が多い

 

納骨堂のメリット・デメリット

【納骨堂のメリット】

・アクセスが良い場所にあることが多い

・屋内にあるので天候に関係なくお参りができる

・草むしりなどのお墓のお手入れが不要

・永代供養をしてもらえるところが多い

・石のお墓と比べると契約時の費用を抑えることができる

・宗教不問の場所が多い

 

【納骨堂のデメリット】

・地震・火災などがあった際、建物が倒壊・焼失するリスクがある

・使えるスペースに対して費用がやや高め

・年間1万円から2万円程度の管理費を支払うケースが多く、ランニングコストが高くつくことも

・契約期間があるため、最終的に合葬するケースが多い

・お供え物に制限があるケースが多い

 

まとめ

新しくお墓を建てるなら、「自分らしい」お墓にしたいですよね。

石のお墓・樹木葬・納骨堂それぞれのメリット、デメリットを理解した上で、自分らしいお墓の形を描いてみてください。

また、お墓を継ぐ予定がある人がいる場合は、承継者ともコミュニケーションを取りながらお墓選びをすることをおすすめします。